新着情報

◇9月開講「総務経理事務科」受講生募集◇

☆日商簿記2級+総務事務=高い合格率と就職率☆
◇9月開講「総務経理事務科」受講生募集!◇
実施場所:キャリアカレッジITOGEN(甲賀市水口町本綾野1-7)☏0748-65-2345
募集期間:9月1日(月)~2月27日(金)
ガイダンス:2025年8月5日(火)G-NETしが(近江八幡にて)
年間で滋賀県ではこの1コースのみの開催、当校だけが実施する訓練科です。
毎年、大変人気の高いコースです。(県内各地はもちろん、隣県からも受講いただいています)
「総務経理事務科」は、訓練期間6ヶ月をかけ、簿記の座学を中心とし、企業が評価する資格第1位=日商簿記2級・3級の合格を目指します。
総務事務やパソコンの時間も設けていますが、全体的に難易度が非常に高くなっていますので、ご留意ください。
過去5年間に実施した「総務経理事務科」(計5コース)では、修了から3ヶ月以内の就職率は、84.1%と、高い水準になりました。
特に令和3年度に実施したコースでは、15名の受講生全員が就職を実現しました(就職率100%・正社員率73.3%)。
なおこのコースでは、以下の入校要件が設定されています。
「四則演算ができること」および「Word・Excelの基本操作を習得していること」
求められる要件は、2枚目の画像で確認ください。
こちらの要件をクリアできる方のみ、申込できます。
日商簿記2級は難易度も高く、合格には受講生各自の相当の努力が必要となるのはもちろんですが、当校では簿記担当講師が年3回の統一試験を毎回受験し、最新の検定試験動向を把握し、日商が主催する指導者研修にも毎回参加して、きめ細かく丁寧で熱心な指導を行っております。
昨年度実施の「総務経理事務科」での2級合格率は85.7%を達成しています(全国平均最新合格率は35.7%)。
簿記の学習については、9月の開講後、まずは日商簿記3級の学習に専念し、ネット試験での3級合格に挑戦します。
3級受験後は、10月中旬より日商簿記2級の学習を開始します。2級では商業簿記・工業簿記の2科目がありますが、並行して学習を進めます。それぞれ専任の講師が、1月末まで各科目を担当していきます。その後、ネット試験にて2級の合格に挑戦します。
簿記が中心となりますが、総務事務に関する知識習得も、当訓練科の習得目標の1つとなります。主に、社会保険事務、給与計算事務を中心に実務知識を習得いただきます。
あわせて、会計・税務・労務の各専門家を招き、講話をいただいた上で実務に関して意見交換のできる授業を取り入れています。現場で実務にあたっておられる方の生きた声にふれることが可能です。
また、ヒューマンスキルも重要な学習内容として、カリキュラムに含めています。ヒューマンスキルは当校で最も力を入れている学習領域の1つであり、体験的な学びを通じて、円滑な人間関係を構築し、就職活動の中でも適切な自己PR、明確な志望動機を相手に伝えられるようになることを目指して取り組んでおります。
パソコンスキルについては、Windows10およびOffice365を使用し、実務で活用できるよう、Word・Excel・PowerPointの基礎から応用までスキル習得を行います。(※パソコンについては、資格試験対策はカリキュラムにありません)
正直に申し上げまして、この訓練科での毎日の勉強は、本当に大変なものになります。
根気よく、あきらめずに学習に取り組める方、意識を高くもって毎日復習に取り組める方に、ぜひ学んでいただきたいです。
難易度の高い訓練科になりますが、日商簿記2級に真剣に取り組んでいただき、その先の就職を目指して、熱い勉強の日々を送りましょう。
私たち担当講師も精一杯、サポートしていきます。
ご応募お待ちしております。

関連記事




最近の記事

  1. ☆日商簿記2級+総務事務=高い合格率と就職率☆◇9月開講「総務経理事務科...
  2. ◆公共職業コース情報 - 滋賀労働局 -...
  3. ◆公共職業訓練ってなに? →職業訓練のご案内 - 厚生労働省 -◆滋賀県で募集中...